
特別企画 明智光秀の築城の地、亀岡フィルドワーク録画公開のお知らせ
2020年第4回の同窓会はzoomでの総会配信となり、予定しておりました様々の企画も変更を余儀なくされました。
また、亀岡文化資料館館長の鵜飼均先生との亀岡フィルドワークも中止となりました。
しかし、明智光秀公ゆかりの亀岡を皆様に是非ご紹介したく、鵜飼先生、学芸員の方にも協力して頂き、
今回京都周辺役員数人で催行致しました。
そのフィルドワークの様子をビデオにて公開すべく準備を進めております。
当日の行程を簡単にご紹介致します。機会がありましたら亀岡を訪れて頂きたいものです。
フィールドワーク行程
1) 亀岡市文化資料館の特別展「丹波決戦と本能寺の変」見学および資料館所有のビデオ鑑賞
第35回特別展 ~12/13まで 「丹波決戦と本能寺の変」
光秀が信仰篤かったと言う、毘沙門天立像(鎌倉時代のもの)、織田信長と信忠の座像、
各書状や絵図、肖像画など充実していました。館内ではイケメン光秀のAR案内ツアー
もあり楽しめます。
展示内容のうち、大まかな内容については、You tubeで見る事が出来ます。
戦国Vtuber 明智光秀 で検索してください。
2) 丹波亀山城址見学


その後、荒れ果てたこの地を宗教法人「大本教」が買い取り、整備され今日に至ります。天守までの階段です。

3) 丹波亀山城下町並見学




4) 大河ドラマ館見学(京都サンガスタジアム)

義輝のものは胴の所が更紗、尊氏からの伝来品との設定だそうです。ドラマ館には出演者衣装や収録の際のビデオ、出演者の甲冑など多彩な展示物が沢山。
*準備が整い次第、ビデオ配信致します。楽しみにお待ちください。
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。