【12月6日(土)・7日(日)開催】2025年度企画「瓜生歴史遺産の会会員による博士論文発表会」ほかイベント開催概要・参加申込方法のお知らせ(10月31日(金)締切)

瓜生歴史遺産の会会員のみなさま

 日頃から会員の皆さまには「瓜生歴史遺産の会」の活動にご理解、ご協力をたまわりまして誠にありがとうございます。

 先般、お知らせいたしましたとおり、瓜生歴史遺産の会の2025年度の企画といたしまして、メインイベント「瓜生歴史遺産の会会員による博士論文発表会」開催のほか、トークセッションや翌日の鎌倉フィールドワークを予定しております。
 詳細は、下記添付のPDFファイル「開催概要」をご覧下さい。
 当会員の研究について知ることのできる貴重な機会となりますので、ぜひご参加をお待ち申し上げております。

 【参加申し込み方法】
 発表会を含めた各イベントへの参加状況について確認を行いたく、対面参加をご希望の方は、以下の参加パターンを選択のうえ、回答フォームのリンクよりご回答をお願いいたします。
 回答フォームのリンクは、10月4日(土)に送信いたしました会員宛て一斉メールに掲載しております。メールをご確認のうえ、10月31日(金)までにご回答ください。

参加パターン:
①【1】メインイベント(論文発表とトークセッション)のみ参加 参加費1000円(当日)
②【1】メインイベント(〃)と【2】懇親会に参加 参加費7000円(振り込み)
③【1】メインイベント(〃)と【2】懇親会と【3】フィールドワークに参加 参加費8000円(振り込み)
④【3】フィールドワークのみ参加 参加費1000円(当日)
⑤【1】メインイベント(〃)と【3】フィールドワークに参加 参加費2000円(当日)

オプション企画「横浜震災遺構野外展示見学ツアー」
 ○参加
 ○不参加

※尚、Googleフォーム参加申し込みは「対面参加」希望の方のみ提出となります。
「オンラインでの参加」もしくは「不参加」の方は回答不要です。

【懇親会参加費振込先】
銀行名 みずほ銀行
支店名 四条支店(店番号:475)
口座番号 普通 1875512
加入者名 瓜生歴史遺産の会 (ウリュウレキシイサンノカイ)
振込期限 11月7日(金) (キャンセル期限11月30日(日))

*今回の企画についてのお問い合わせは、当会ホームページの「会員問い合わせ」からお願いいたします。

会員問い合わせ – 瓜生歴史遺産の会 (kuad-rekishiisan.com)

*参加して頂くには当会の会員である事が条件です。
*京都芸術大学通信教育部歴史遺産コースの現役生の方、卒業生の方ならどなたでも入会して頂けます。
この機会に是非ご入会をご検討ください。

新規入会申し込み – 瓜生歴史遺産の会 (kuad-rekishiisan.com)

*一斉メールが未着の会員様は、メールアドレス変更の手続きをお願いいたします。当会HPの「会員問い合わせ」フォームから、会員名、卒業生は卒業年度、会員一斉メール登録の新規メールアドレスをご連絡ください(もしお分かりになれば、旧登録のメールアドレスもお知らせ下さい)。新規メールアドレス宛てにご案内を再送させていただきます。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

【瓜生歴史遺産の会役員一同】

2025年度企画開催概要-pages-1 2025年度企画開催概要-pages-2

Be the first to comment

Leave a Reply