鎌倉見学を楽しもう

「野村先生と行く鎌倉見学 」お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございます。また日程が合わずご参加できない皆さまごめんなさい。当日まで2〜3回の予定で鎌倉談義で楽しみましょう。

鎌倉にはなんども行っていますが、「野村先生と行く鎌倉見学」を企画してふと考えました。

現在では、「古都鎌倉」お寺が沢山あって四季折々の花々が咲き美味しい店や老舗があって・・・一大観光地です。

さて、827年前の鎌倉はどんなだったのか?

頼朝が源氏ゆかりの鎌倉に入り、北条氏が倒されるまでの140年余りの鎌倉時代と呼ばれる間の鎌倉の地はどんなだったのでしょうか?1192年〜1333年の鎌倉時代(「1192、いいくに作ろう鎌倉時代」で覚えた世代です。)室町時代の1349年鎌倉公方が置かれ、1455年古河公方に変わるまで約250年の間、鎌倉は都市でした。

網野善彦によれば「15世紀以降の社会のあり方は私たちの世代の常識で、ある程度理解が可能ですが、13世紀以前の問題になると、どうもわれわれの常識ではおよびもつかない、かなり異質な世界がそこにはあるように思われます。」(『日本の歴史をよみなおす』)14世紀南北朝の動乱期が社会の大きな転換期と考えられているそうです。

ではその前の13世紀、鎌倉時代の鎌倉はどんな社会だったのでしょうか?

文字・貨幣、商業・鎌倉新仏教、身分・・・?

皆さんはどんなことに興味がおありでしょうか?

今年のスクーリングにも鎌倉があります。以前に受講なさった方もおありでしょう。是非、皆さんがご存知の中世の鎌倉についてご投稿ください。

歴史遺産 フィールドワーク 1

鎌倉時代を中心とする中世の歴史を、歴史的な「場」としての鎌 倉とその周辺地域での実地研修を通して学ぶ。また、豊富に伝 来する貴重な中世古文書を通して、京都と並ぶ古都鎌倉の歴 史的意義や鎌倉時代の歴史的理解を深める

野村先生には「中世都市「鎌倉」の環境」のご講義をお願いしています。ご質問など事前にお考えください。
About m_nishiyama
2003年入学ー2007年度卒業 

5 Comments on 鎌倉見学を楽しもう

  1. 「鎌倉見学を楽しもう」は皆さまと鎌倉談義をするために「会員広場」へお越しいただきたいと思います。
    「会員専用ページ」でログインしてから「会員広場」へお越しください。

Leave a Reply