【企画深掘り③】学びを肴に語り合う夜。12月6日(土)開催、横浜中華街での懇親会のご紹介!

博士論文発表会で知的な刺激を存分に受けた後は、場所を横浜中華街に移し、心ゆくまで語り合いませんか?
研究のことから、仕事のこと、懐かしい思い出話まで。美味しい料理とお酒が、私たちの対話を一層豊かにしてくれるはずです。ここは、学びの緊張から少しだけ解放されて、純粋に仲間との交流を楽しむ時間です。


● 研究談義に花を咲かせたい、あなたへ
「今日の発表の、あの部分についてもっと深く聞いてみたい」「自分の研究、行き詰まっているんだけど意見を聞かせてくれないかな?」 ――尽きない知的好奇心を持つ仲間たちが、あなたの周りにいます。第一線で学ぶ仲間との対話は、明日への研究の活力になるはずです。
● 久しぶりに旧友と語らいたい、あなたへ
「元気だった?」「卒業してから、どうしてる?」 …。通信教育部で学んだ私たちにとって、全国に散らばる学友と顔を合わせる機会は本当に貴重です。画面越しではない、リアルな再会を喜び合い、空白の時間を埋めるように、近況を語り合いましょう。
● これからを考えるヒントが欲しい、あなたへ
様々な分野で活躍する先輩や同級生との何気ない会話の中に、あなたのキャリアパスや学習計画のヒントが隠されているかもしれません。トークセッションとは一味違う、ざっくばらんな交流から得られるものは、きっと大きいはずです。
【【12月6日(土)開催】懇親会のご案内

2. 昼の交流も、お忘れなく – OP企画のご案内

● 1日目の午前中には、オプション企画として「横浜震災遺構野外展示見学ツアー」もご用意しています。
メインイベントが始まる前のウォーミングアップとして、横浜の歴史に触れながら、リラックスした雰囲気で交流を深めるのはいかがでしょうか。こちらも、新たな仲間との出会いの場となるかもしれません。
(参加費無料・桜木町駅集合)

学びの深化も、仲間との交流も、どちらも私たちの活動にとって、かけがえのない大切な要素です。 このイベントが、あなたにとって実り多き 2日間となることを、心から願っています。 横浜中華街で、皆さんと杯を交わせることを楽しみにしています!

【12月6日(土)午前中開催オプション企画】横浜震災遺構野外展示ツアー

▼イベント詳細・お申し込みはこちら
お申し込み締切は 【10月31日(金)】 です。 席に限りがある企画もございますので、お早めにお申し込みください。
回答フォームのリンクは、10月4日(土)に送信いたしました会員宛て一斉メールに掲載しております。メールをご確認ください。
なお、回答フォームのリンクを会員専用ページにも掲載いたしました。ログインのうえ、お申し込み下さい。
*会員専用ページ掲載URL:
2025年12月6日(土)・7日(日) 瓜生歴史遺産の会企画への参加申し込み書・回答フォームURLのお知らせ

*今回の企画についてのお問い合わせは、当会ホームページの「会員問い合わせ」からお願いいたします。
会員問い合わせ – 瓜生歴史遺産の会 (kuad-rekishiisan.com)

*参加して頂くには当会の会員である事が条件です。
*京都芸術大学通信教育部歴史遺産コースの現役生の方、卒業生の方ならどなたでも入会して頂けます。
この機会に是非ご入会をご検討ください。
新規入会申し込み – 瓜生歴史遺産の会 (kuad-rekishiisan.com)

皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。

Be the first to comment

Leave a Reply