「伝統」ってなんだろう?~伝統芸能の担い手たちと考える

こんにちは。卒業生の太田と申します。
今度、私が所属している社会人勉強会で、
「「伝統」ってなんだろう?~伝統芸能の担い手たちと考える」のテーマで、
勉強会を開くことのなりましたのでご紹介いたします。

皆さんにとって「伝統芸能」とはどんな存在でしょうか?
今回は、村岡聖美さん(シテ方金春流能楽師)と、澤田麻希さん(江戸糸あやつり人形結城座プロデューサー)
という能楽と江戸糸あやつり人形に関わるお二人の対談形式で進めてまいります。

お二人とも、もともと伝統芸能を受け継ぐ家系に生まれられたというわけではなく、
それぞれ大学時代にキッカケがあって道に進まれ、いまや、その担い手の一人として活躍されています。

そんなお二人だからこそ話せる魅力やご苦労、「伝統」と「革新」の狭間で試行錯誤など、存分に語っていただこうと思います。また、後半には、『能楽』の体験ワークショップも企画。「謡い」「すり足」など、
参加者全員で挑戦してみたいと思います。

さらに、最後にまとめとして、歴史的・学問的な裏付けの解説を
歴史遺産コースの「京都の歴史」で教えられている佐々木創先生に講義していただく形となっています。

もしご興味ございます方は、
下記のHPかFacebookのページよりお申込みいただけたらと思います。

HP : http://sunlab.jp/
FaceBook: https://www.facebook.com/events/525664318217148/

■主催団体   SundayLAB http://sunlab.jp/
■日時     11/9(土)15:00~17:30
         ※終了後、18:00ごろ付近で懇親会も実施予定(自由参加)
■場所     スペースMURO https://www.masumi-j.com/rentalspace/muro/
        東京都豊島区巣鴨4丁目5-2 JR山手線 大塚駅北口徒歩6分
■プレゼンター 澤田麻希さん、村岡聖美さん
■参加費    800円(予定)

Be the first to comment

Leave a Reply